Flickrのクローンとして紹介される事もある Gallery をインストールしました。
インストール自体は、 Quick_Start に従って進めていくだけです。
var ディレクトリを作成してパーミッションを変更、設置先にアクセスするとDB情報の入力を求められるので、作成しておいたMySQLの接続情報を入れます。
インストールが完了するとadminのパスワードが表示されるので、表示されたパスワードを使って管理ページにログインします。
プロフィール変更時の問題点
最初にログインしたときだけ管理者情報の変更を促される様ですが、ここでちょっと問題が発生しました。プロフィールの編集でURLを変更しようとするとエラーになります。コードを探ってみると、system/helpers/valid.php の以下の関数でvalidationしています。
public static function url($url) { return (bool) filter_var($url, FILTER_VALIDATE_URL, FILTER_FLAG_HOST_REQUIRED); }設置した環境がPHP 5.3.2で、入力したのが”http://www.oo-foo.com/”なので、https://bugs.php.net/bug.php?id=51192 のバグに引っかかってしまった様です。しかも、5.3.2では修正されません。
とりあえず以下の様に書き換えて回避。
public static function url($url) { return (bool) preg_match('/^(https?|ftp)(:\/\/[-_.!~*\'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)$/', $url); }
フレームワークに使っている Kohana の標準ヘルパーの様ですが、あまり問題になっていないのでしょうか。
toolkitの選択
管理ページにログインすると、上部に”Graphics toolkit missing! Please choose a toolkit”という警告が表示されます。
画像ライブラリが何も入ってない環境にインストールしたので、とりあえずGDをインストールしてtoolkitに指定。